スキー行ってきた IN Kawaba
2001年2月11日今回は、メンバーは7人、車2台で、
群馬県の川場スキー場へ行った。
夜中1時過ぎに出発し、
到着したのは朝の5時頃。
1000台も停められる立体駐車場なのに、
既に満車に近かった。
土日祭日はAM1時にゲートオープンする。
(平日はAM3時)
建物の中に入って、びっくり!
人がゴロゴロと寝ているのだ。それもいっぱい!!
ショップはすべてしまっているが、
店前の通路の両端に、
簡易マットや、寝袋、ビニールシート、毛布など、
みんなそれぞれで寝ていた。
暖房がかなり効いているので暑いくらい。
仮眠室があるけど、かなり小さいので、
それでこれなのか・・と納得してしまった。
後は車の中で眠っている人も大勢いるようだった。
リフトが動く8時(土日祭日時間)まで、
私達も車の中で仮眠することにした。
で、リフトが動き出して、滑り始める。
(’_`)ウゥ
すげぇ人・・・
おまけに雪質はイマイチで、
上のコースはまだいいとして、
下の初心者コースはガリガリ。
時折吹雪いたし。
PM2時にやめて、
お昼を食べて帰路に着いた。
しかし、誰も怪我もなく、
それなりに滑れたのでよかったよかった。
群馬県の川場スキー場へ行った。
夜中1時過ぎに出発し、
到着したのは朝の5時頃。
1000台も停められる立体駐車場なのに、
既に満車に近かった。
土日祭日はAM1時にゲートオープンする。
(平日はAM3時)
建物の中に入って、びっくり!
人がゴロゴロと寝ているのだ。それもいっぱい!!
ショップはすべてしまっているが、
店前の通路の両端に、
簡易マットや、寝袋、ビニールシート、毛布など、
みんなそれぞれで寝ていた。
暖房がかなり効いているので暑いくらい。
仮眠室があるけど、かなり小さいので、
それでこれなのか・・と納得してしまった。
後は車の中で眠っている人も大勢いるようだった。
リフトが動く8時(土日祭日時間)まで、
私達も車の中で仮眠することにした。
で、リフトが動き出して、滑り始める。
(’_`)ウゥ
すげぇ人・・・
おまけに雪質はイマイチで、
上のコースはまだいいとして、
下の初心者コースはガリガリ。
時折吹雪いたし。
PM2時にやめて、
お昼を食べて帰路に着いた。
しかし、誰も怪我もなく、
それなりに滑れたのでよかったよかった。
コメント